3区分と4区分って何?
星座って、「ふたご座はおしゃべり」「やぎ座はまじめ」みたいに言われるけど、

はてなくん
どうしてそんな性格の違いがあるの?
って思ったことはありませんか?
実は、星座には【3区分】と【4区分】という2つの性質があって、
この2つをかけ合わせることで、それぞれの星座の“らしさ”がはっきり見えてくるんです!
3区分とは?
3区分は星座の【行動パターン】を表します。
活動宮(スタートの人)
→ 自分から動く!始めるのが得意なエネルギッシュタイプ
固定宮(キープの人)
→ 決めたことを貫く!粘り強く続ける安定タイプ
柔軟宮(チェンジの人)
→ 流れに合わせて変われる!しなやか対応型タイプ

ポラリスちゃん
4区分(エレメント)とは?
4区分は星座の【感覚・得意分野・内面】といった性質を表します。
火(ひ):ひらめきと情熱で行動する直感派
地(ち):現実感覚に優れ、コツコツ積み上げる努力家
風(かぜ):頭の回転が速く、言葉やアイデアで動くタイプ
水(みず):感情に敏感で、共感と思いやりにあふれる人

ポラリスちゃん
「動き方」×「感じ方」で、星座のキャラクターができる!
たとえば…
- おひつじ座 → 【活動宮 × 火】= 燃えながら突き進む、情熱のスタートダッシュ!
- さそり座 → 【固定宮 × 水】= 静かに燃える深い情とゆるがぬ意志
- てんびん座 → 【活動宮 × 風】= 流れを読んで動く、空気と調和のプロ
このように、12星座は3区分と4区分の組み合わせによって、それぞれの個性が生まれているんです。
12星座のざっくりキャラ紹介
- おひつじ座:直感とスピードで突き進む、はじまりの戦士(活動宮×火)
- おうし座:五感を大切に、どっしり構える安定派(固定宮×地)
- ふたご座:軽やかに言葉を操る、おしゃべり名人(柔軟宮×風)
- かに座:ぬくもりと絆の守り手、やさしさでつながる人(活動宮×水)
- しし座:存在そのものがまぶしい、情熱の表現者(固定宮×火)
- おとめ座:きめ細やかに整え支える、働き者の職人(柔軟宮×地)
- てんびん座:風のように流れを読み、美と調和をつくる(活動宮×風)
- さそり座:深く静かに燃える情と意志の持ち主(固定宮×水)
- いて座:理想を追い求める、自由と冒険の哲学者(柔軟宮×火)
- やぎ座:現実をコツコツ積み重ねる、頂を目指す努力家(活動宮×地)
- みずがめ座:誰にも縛られない、未来を見つめる革新者(固定宮×風)
- うお座:すべてを包みこむやさしさ、夢見る共感者(柔軟宮×水)

ポラリスちゃん
それぞれの星座の名前から詳しい星座解説が見られるよ
星座の性格を一目で!3区分×4区分の表

まとめ
星座のキャラクターは、
「どう動くか(3区分)」×「どう感じるか(4区分)」=個性の正体!
まずは自分の星座がどんな組み合わせかを知って、
「自分の中にあるエネルギー」や「無意識にやっている行動のクセ」に気づいてみてくださいね。
ホロスコーパーズと一緒に、もっと深く星の世界を旅してみましょう!
コメント