水星とマーキュリオンの秘密

自分の考え方とか、情報の集め方って人と違うのかな?
同じものを見て、同じ状況の中にいても、人によってとらえ方は違うもの。
その違いってどこから生まれているんでしょう?
そのヒントが水星のエネルギーに隠されています。
〜双子座・3ハウスとのつながり〜
『きらめけ★ホロスコーパーズ』第3話・ハウスツリー編では、
水星モチーフのキャラクター「マーキュリオン」が登場しました。
マーキュリオンの元ネタは、ホロスコープで双子座の守護星である「水星(マーキュリー)」です。
今回は、水星の特徴と、星座・ハウスごとにどう働くかを解説していきます!
水星とは?
水星は、ホロスコープにおいて
・知性
・情報伝達
・コミュニケーション
を司る天体です。
思考力、言語能力、移動やスピード感にも影響します。
日常のやり取り、学びのスタイル、話し方のクセにも水星が関わっています。
マーキュリオンも、「素早い知性と変化」をテーマにしたキャラクターです!

なぜハウスツリーでマーキュリオン?
ハウスツリー=3ハウスは、「コミュニケーション・学び・移動」をテーマに持つ場所。
3ハウスの対応星座は双子座、双子座の守護星は水星。
だから、ハウスツリーではそよ風とともにコミュニケーションが奪われてしまいます。
水星の素早く変則的な性質を反映して、マーキュリオンも「素早い奇襲」をしかけてきます。
水星が司る身体部位
水星は、人の身体では
腕・手・神経系を支配します。
特に双子座は「腕・肩・呼吸器」に関連します。
このため、マーキュリオンの弱点も「腕」と「羽根」
双子座に満月が重なる時期は、腕・肩のストレッチやケアを意識するのがおすすめです!
水星が星座に入るとどうなる?

水星のある星座別の特徴はこちらじゃ👇
牡羊座の水星
直感的に考え、即断即決が得意。スピーディーなコミュニケーション。
牡牛座の水星
安定志向の思考。ゆっくりでも確実に伝えようとする。
双子座の水星
軽快で多才な情報収集力。おしゃべり上手。
蟹座の水星
感情を含んだ伝え方。共感力が高い。
獅子座の水星
表現がドラマティック。自信たっぷりに話す。
乙女座の水星
論理的で細やかな分析力。ミスに気づくのが得意。
天秤座の水星
バランス感覚がよく、相手に合わせた伝え方ができる。
蠍座の水星
深い洞察力。核心を突くような鋭い発言。
射手座の水星
大らかで楽観的。哲学的な話題を好む。
山羊座の水星
現実的、効率的な思考。無駄を嫌う。
水瓶座の水星
独自性のある思考。新しい発想を好む。
魚座の水星
感覚的・直感的な伝達。イメージで伝える力。
水星が入るハウスでの影響

水星が入るハウス別の特徴はこちらだよ👇
1ハウスに水星がある場合
自己表現が得意。話すことで自分をアピール。
2ハウスに水星がある場合
お金・価値観に関する知識を重視する。
3ハウスに水星がある場合
情報収集や学びに積極的。マルチな話題が得意。
4ハウスに水星がある場合
家庭内での会話が豊か。家族とのコミュニケーションを大切にする。
5ハウスに水星がある場合
創造的な表現力がある。遊び心を活かした会話が得意。
6ハウスに水星がある場合
仕事や健康に関する知識が豊富。管理能力が高い。
7ハウスに水星がある場合
対人関係での調整力に優れる。交渉もうまい。
8ハウスに水星がある場合
秘密や深層心理を読み解く力がある。
9ハウスに水星がある場合
海外・哲学・専門知識に強い関心を持つ。
10ハウスに水星がある場合
社会的な場で言葉を使い、影響力を持つ。
11ハウスに水星がある場合
友人や仲間と情報を共有し、ネットワークを広げる。
12ハウスに水星がある場合
無意識・精神世界にアクセスする直感的な思考を持つ。
まとめ 水星のエネルギーとの付き合い方
マーキュリオンは、ホロスコーパーズたちにコミュニケーションと知性の力を試してくる存在。
そして水星は、星座やハウスによって、
その人ならではの思考や伝え方を育てているのです。
ぜひ自分のホロスコープでも、水星の星座とハウスをチェックして、
自分のコミュニケーションのとり方、考え方の強みを知って
きらめかせてみてくださいね🌟

コメント