ブログとかもろもろ私の雑記

2匹目の猫さん迎えました!多頭飼いの準備と注意点 

2匹目猫さんを迎えて多頭飼いをはじめる方法1匹でもとってもかわいい猫さん、2匹以上でじゃれあっていたら最高にキュートですよねでも、いざ2匹目をお迎えするとなると先住猫さんと相性は合うかな?2匹目だからこその注意点てある?と心配も尽きないもの...
サロン初心者のここちよい施術のコツ

筋膜リリースとリンパドレナージュの違いは?むくみにおすすめなのは?

30代を過ぎてむくみや肩こり腰痛など、体の不調に悩まされている方は多いのではないでしょうか。体のメンテナンスに有効なのが「筋膜リリース」や「リンパドレナージュ」です。実際の方法を見ると似たような施術をしているようですが、このふたつはどのよう...
低予算サロンの高コスパ営業のコツ

お店をもたずに開業できる!介護美容をはじめる3つのメリットと2つの注意点

介護美容のメリット、デメリットについてまとめました
複業看護師の働き方

おしえて!さくら先生!【応援ナースって実際どうなの?】

「応援ナース」ってコロナ禍でよく聞くようになりましたが、実際どんな働き方なのか、ご存知ですか?儲かるんでしょ?とか超ベテランしかなれないんじゃない?というイメージはあっても、実際どういう働き方なのかはわからないものですよね💦この記事は応援ナ...
サロン初心者のここちよい施術のコツ

【筋膜リリース&もみほぐしセラピスト向け手技の参考書】「解剖生理&ストレッチマスター」レビュー【3冊目】

看護師として働くかたわら、筋膜リリースのお店を営業してる私が独断と偏見でレビューする【筋膜リリース&もみほぐしセラピスト向け手技の参考書】シリーズ3冊目におすすめしたいのは👇こちらの本です。(function(b,c,f,g,a,d,e){...
サロン初心者のここちよい施術のコツ

【筋膜リリース&もみほぐしセラピスト向け手技の参考書】「身体構造力」レビュー【2冊目】

看護師として働くかたわら、筋膜リリースのお店を営業してる私が独断と偏見でレビューする【筋膜リリース&もみほぐしセラピスト向け手技の参考書】シリーズ2冊目「身体構造力」「日ごろなぁなぁで施術しちゃっているなぁ」という方に、喝を入れてもらえる1冊です。
サロン初心者のここちよい施術のコツ

【筋膜リリース&もみほぐしセラピスト向け手技の参考書】「感じてわかる!セラピストのための解剖生理」のレビュー【1冊目】

感じてわかる!セラピストのための解剖生理のレビュー「ボディケアの手技向上ために何か勉強をはじめたい」という筋膜リリースやもみほぐしのセラピストさん向けの1冊です。
複業看護師の働き方

看護師は副業するとラクになる??

看護師って、命と向きあい、人間関係で悩み、何かとストレスフルのお仕事ですよね。日々の仕事に疲弊した看護師さんにおすすめなのが、実は副業を始めること。副業なんて余計にストレス溜まるのでは?というあなたの参考になれば幸いです♪
ブログとかもろもろ私の雑記

【1カ月で-10㎏リバウンドなし!】40代60㎏オーバーからのダイエット!私が1カ月で10㎏痩せた7ステップ

私が2022年6月に1カ月で10㎏痩せたダイエット方法を記事にしました。超ハードですので自己責任で参考にしていただければ幸いです( ´∀` )
複業看護師の働き方

【副業は医療系以外で!】看護師さんにおすすめ副業7選

医療系以外の副業を始めたい看護師さん必見!看護師さんにおススメの副業の中でも、私が実際にしているor知っている副業を厳選してお伝えします!